公開日: |最終更新日時:
NLP(神経言語プログラミング)のを学べる講座や講師はたくさんありますが、講師選びを間違えるとせっかく時間とお金をかけても無駄な努力になってしまいます。ここでは講師を選ぶポイントについてまとめました。子育てNLP講座のチョイスにもぜひお役立てください。
NLPはさまざまな場面で使えるコミュニケーションスキルですが、自分の生活環境や目的とかけ離れた講師では学習するモチベーションが下がります。たとえば、子育てや恋愛と言った特定のコミュニケーションスキルを学びたいなら、その内容を教える講座を開催し、マスコミやSNSで情報を発信している講師がおすすめ。心理セラピストやカウンセラーになりたいなら、セラピスト・カウンセラーとして活動している人を探すなど工夫が必要です。
NLPに限らず、どのような学問でも講師は常に学び続ける必要があります。複数のNLP団体のトレーニングを受けてたり、講座内容をアップデートしたりしている講座の講師を探しましょう。
NLPの講座では、ときにプライベートなテーマを相談することがあります。なので担当講師が「信頼」できる人であるのは必須事項。信頼できる講師を見つけるポイントをご紹介しましょう。
子育てNLPを学ぶなら、どんな講師が担当しているのかよく調べておくのが大切なポイント。講座期間中もスムーズなコミュニケーションをとりながら、子ども、そして自分の成長に役立ててください。
引用元:日本メンタルコーチング学院
https://ms-next.jp/
スタイル | オンライン講座 |
---|---|
スクール名 | 日本メンタル コーチング学院 |
おすすめポイント
引用元:NLP研究所公式HP
http://nlpij.co.jp/講座一覧/will_of_the_child/
スタイル | 通学講座 |
---|---|
スクール名 | NLP研究所 |
おすすめポイント
講師の質が講座の満足度を変えます
「講師の教える技術が優れている」「アフターフォローがしっかりしている」などは、講座選びで重要なファクターです。しかし、大切なのはどんな講師が教えているかということ。たとえどんなに多くの資格を持っていても、受講生が知りたいことを知らない講師では意味がありません。自分が知りたい・学びたいことを経験し、豊富な経験をもつ講師を選ぶと同時に、人柄をチェックするのをおすすめします。優しいだけでなく、ときには厳しく指導もしている、そんな講師は多方面で活躍しています。どんな講師から学べばいいか?ポイントを参考に、自分に合う講師を見つけてください。