公開日:|最終更新日時:
子育てに特化しているNLP講座はとても少ないです。その中で講座内容や口コミ評判から、ママにお知らせしたいスクールを紹介します。
講座名:ファミリーコーチングN L P講座
スクール名:日本メンタルコーチング学院
日程:2.5時間×20回
スタイル:オンライン講座
費用:295,790円
講師が母親・スクールカウンセラーの経験があり、子育ての現場を知り尽くしているので、子育てに特化してNLPを学ぶことができます。
講座名:NLP子育てCOACH
スクール名:株式会社C P I
日程:4時間×12回(うち2回は通学で5.5時間/回)
スタイル:オンライン講座・通学講座
費用:330,000円
子供の尊厳を大切にし、信頼関係を築ける子育て・教育に特化したNLPを学ぶことができます。講師は全員女性で、子育ての経験があるので実践的な学びが得られるのが特徴です。
講座名:内閣総理大臣認証NPO認定『子育てコミュニケーション』認定コース
スクール名:日本コミュニケーショントレーナー協会
日程:2時間×1回
スタイル:オンライン講座
費用:2,000円
子供とのコミュニケーションで押さえておくべきノウハウを、事例をもとに学ぶ講座です。復習ができるDVDが参加特典でもらえます。
講座名:NLPプラクティショナーコース
スクール名:NLP-JAPANラーニング・センター
日程:7時間×10回
スタイル:通学講座・オンライン講座
費用:396,000円
通学かオンラインかを自由に選べる講座です。NLPの初級コースで基礎となる重要なポイントをメインに、実用的な知識を一気に学べます。
講座名:米国NLP協会認定 NLPプラクティショナー資格取得コース
スクール名:東京ラーニングアカデミー
日程:8時間×8回
スタイル:通学講座・オンライン講座
費用:192,280円
NLPの資格取得を目指せる講座です。心理学の知識がなくても基礎から学習できます。受講後は、他の講座を割引価格で受講できる特典付きです。
講座名:マザーズコーチング一般講座BASIC
スクール名:マザーズコーチングスクール
日程:2時間×1回
スタイル:通学講座・オンライン講座
費用:7,700円
子供に接する上で重要な心と思考のバランスを学べる講座です。講座を修了した母親経験のある女性講師のもとで、親身になって教えてもらえます。
講座名:実践的NLPスキル習得・オンライン5ヶ月コース
スクール名:NLPラーニング
日程:全10日間(3時間×15回=合計45時間)
スタイル:オンライン講座
費用:198,000円
実践的な対話(会話)を通じてNLPの技術を学んでいくコース。理論・知識重視の他コースとはやや異質ですが、具体的な技術を学んでいきたい方には、こちらのコースのほうが合っているでしょう。オンラインとは言え、確実に実践力が身に付くよう徹底して内容を工夫。NLPラーニング代表の山崎氏が5ヶ月間にわたり、ZOOMを通じて直接指導を行います。
講座名:子育てコーチングマスター講座
スクール名:NPO法人親心支援協会
日程:2.5時間×6回
スタイル:オンライン講座
費用:各回6,000円(全6回一括申し込みの場合は30,000円)
子どもが本当に考えていることや、子どもが本当に望んでいることを、子ども自身に考えさせ、気付かせるための技術を学ぶ講座。子どもに何かを押し付けるわけではないので、気付きを得た子どもは主体的・自発的に行動するようになります。開催日は奇数月の第4土曜日。時間は14:00~16:30の2時間。2名の「認定エグゼクティブ・コーチ」が交代しながらレッスンを担当します。
子育てコーチングをオンラインで学ぶメリットは、主に次の3点です。
オンライン講座にはいくつかのタイプがありますが、一般には、インターネットを通じた「生放送」形式でのレッスンとなります。受講中に疑問点が出れば、その場で質問してすぐに解決できる点は、オンライン講座のメリットの一つと言われています。
スクール(通学)の場合には、教室や会場に向かうための時間や手間、交通費などがかかりますが、オンライン講座ならば自宅で学ぶことができるため、ムダなくスムーズに受講を進めることができます。インターネット環境さえあれば、自宅でなくても受講可能です。
オンライン講座の場合、受講生が学ぶための教室や会場を確保する必要がないので、コスト削減から受講料が割安になることがあります。ただし、中にはスクールと同じ受講料を設定しているオンライン講座もあるので、事前にきちんと調べておきましょう。
自分の悩みを聞いてもらえたのが良かったです
体験で自分の悩みをきちんと聞いてもらえたのが良かった。子供にもこの体験をしてあげる事で良かったという気持ちになるということがわかった。
講座を重ねるごとに自分が成長しています
共感と同調の違いが今一つわからず、日々失敗したり上手くいったりをくり返しながら息子に向かい合っています。今日はその疑問の霧が少し晴れた気がします。講座を重ねるたびに、自分の中に安心感というのか小さな自信も持てるようになります。
学んだことを実践してみたいと思います
今まで学んでみたかったコーチングを受けられてよかったです。共感、傾聴、質問の仕方を具体的に知ることができたので実践してみたいです。
オンライン講座とは、講師と生徒が生でつながっている状態でのレッスンを言いますが、中には、オンライン講座と称し収録済みのレッスンを流すだけのスクールがあるようです。講座を選ぶ際には、本当に講師と生でつながる形式なのかどうかを確認しましょう。
オンライン講座を運営しているスクールのほとんどは、その公式HPの中で実に華々しい説明を展開していますが、スクールを選ぶときには、説明よりも数字が大事です。過去にどれだけの人が講座を受講し人生に役立てたかのかを、客観的な数字(卒業生の数など)で確認しましょう。
仕事やプライベートの予定などが入り、どうしても講座を受講できなくなった場合、振替などの融通がきくかどうかを確認しておきましょう。ただし、レッスン当日の急な振替は、ほとんどのスクールで対応できない事も理解しておいてください。
引用元:日本メンタルコーチング学院
https://ms-next.jp/
スタイル | オンライン講座 |
---|---|
スクール名 | 日本メンタル コーチング学院 |
おすすめポイント
引用元:NLP研究所公式HP
http://nlpij.co.jp/講座一覧/will_of_the_child/
スタイル | 通学講座 |
---|---|
スクール名 | NLP研究所 |
おすすめポイント