公開日:|最終更新日時:
子育てに特化しているNLP講座はとても少ないです。その中で講座内容や口コミ評判から、ママにお知らせしたいスクールを紹介します。
子供の尊厳を大切にし、信頼関係を築ける子育て・教育に特化したNLPを学ぶことができます。講師は全員女性で、子育ての経験があるので実践的な学びが得られるのが特徴です。
NLPについて、基礎スキルやパターンなどを学ぶことができる講座です。家庭だけでなく、職場での活用や自身のキャリアアップにもつながる知識が学べます。
子育てにおけるあなたの在り方を客観的に観察し、子供への影響を実感できる講座です。母親経験がある臨床心理が講師の、安心できる講座です。
通学かオンラインかを自由に選べる講座です。NLPの初級コースで基礎となる重要なポイントをメインに、実用的な知識を一気に学べます。
NLPの資格取得を目指せる講座です。心理学の知識がなくても基礎から学習できます。受講後は、他の講座を割引価格で受講できる特典付きです。
子供に接する上で重要な心と思考のバランスを学べる講座です。講座を修了した母親経験のある女性講師のもとで、親身になって教えてもらえます。
心と体を自らコントロールするためのNLPを学べる講座です。事前に体験セミナーを受講すると割引があるので、まずは体験するのがおすすめです。
女性講師が自ら考案したメソッドに基づいて、NLPの基本を教えてくれる講座です。特にアスペルガーとの向き合い方を事例としています。
自分と人との関係性を見直す講座で、子育てに関わる人に向いている内容を教えています。
伝統的催眠、現代的催眠、介入技術、重要テクニック考察などの実践的な内容を多く含むコース。NLPマスタープラクティショナー資格の取得を目指すことができます。同ベーシックコースの受講が前提となる講座ですが、カリキュラムの中にベーシック講座が含まれているので、別途で受講する必要はありません。通学の他、オンライン講座も用意されています。
本格的にNLPを学ぶ前に、どれほどNLPが自分に役立つのか確かめてみたい、という方に向けたNLPの短期集中基礎講座。わずか2日で、NLPの基礎と重要テクニックを、五感を通じて学ぶことができるコースです。会場に足を運んで受講することも、オンラインで受講することも可能。新型コロナ感染予防のため、会場の定員は通常の半数以下としています。
参加者の99.8%から「満足」というアンケート回答を得た「2日間速習NLP」。ビジネス、人間関係、恋愛、子育てなど、人間の感情や行動が絡むあらゆるシーンに役立つよう、プロの講師が会場で直接、具体的な指導を行うコースです。通常は150万円以上で20日間かけて学ぶ内容を、わずか2日間に詰め込んた濃厚なカリキュラム。受講後には何度でもメール対応するなど、受講生に対するアフターフォローもしっかりしています。
子育てコーチングをスクール(通学)で学ぶメリットは、主に次の3点です。
スクール(通学)スタイルの場合、講師が受講生の目の前にいるため、受講中に疑問点があれば、その場で直接質問してすぐに解決することができます。目の前で生で答えてくれるので、質問した受講生の記憶にも残りやすいでしょう。
複数の受講生が同時に学ぶ形式の場合、周りの受講生は、同じ目標を持つ仲間になります。お互いに切磋琢磨しながら勉強を進めていくことができるので、自宅学習よりも習得スピードが早くなるかもしれません。
実践的な内容を学ぶ場合には、PC画面を通じたレッスンよりも、目の前で生で展開されるレッスンのほうが習得しやすいでしょう。PC画面を通じたレッスンと、最も差が出る部分かもしれません。
スタッフさんたちと会うのが毎回楽しみでした
スタッフの方も皆さん明るくて元気で、毎回会うのが楽しみでした。ここには皆さんピュアな方が集まっていらっしゃいますね。ですから授業に来る人も、素直にコミュニケーションをしていて、それが凄く楽しかったです。
スタッフと受講生との間に信頼関係があります
スタッフは皆さん本当に親切。最初は受講生とスタッフというビジネスライクな感じかと思いましたが、今では人と人との信頼関係があるように思います。困ったことで相談すると、一方的にアドバイスをくれるというより「気づき」を与えてくれるんです。
たくさんの人たちとの貴重で出会いがありました
同じクラスの方々や学院の方々も、全体的にみんないい人たちばかりで楽しかったです。最初はどうなるんだろうと多少不安でしたが、落ち着けるというか、悪い意味での緊張感がなく、凄く暖かくてやりやすかったですね。ああいう雰囲気の方々と同じ時間を過ごせたというのも、凄く貴重な経験でした。
教室や会場に通って受講するスタイルである以上、立地や時間割などをよく吟味し、現実的に通い続けられるスクールかどうかをイメージしてみましょう。子育てのために学ぶ講座にも関わらず、「子育てが忙しくて通学できない」という状況になっては本末転倒です。
受講した内容が一発で頭に入る人は、ほとんどいません。知識や技術をきちんと定着させるため、自宅学習をサポートするDVDなど、補助教材が充実しているかどうかも確認しておくと良いでしょう。
卒業後でも、子育ての様々な場面で課題を抱えてしまうことがあるでしょう。そのような時、具体的にどのようにすれば良いのか、電話でもメールでも良いので相談に乗ってくれるアフターフォロー体制が欲しいものです。
引用元:日本メンタルコーチング学院
https://ms-next.jp/
スタイル | オンライン講座 |
---|---|
スクール名 | 日本メンタル コーチング学院 |
おすすめポイント
引用元:NLP研究所公式HP
http://nlpij.co.jp/講座一覧/will_of_the_child/
スタイル | 通学講座 |
---|---|
スクール名 | NLP研究所 |
おすすめポイント